当サイトに掲載の画像を無断で転載ならびに加工使用されませぬようお願い申し上げます。

はるよ様撮影

平成31年4月21日 本町壱地車 準備風景 その3

「その3」は、コマのグリスアップ中に小屋内で撮影された彫物などの写真です。

その2 へ戻る     その4 へ進む

※ このページの写真の撮影ならびに画像提供は、はるよ様です ※
※ 万一、掲載に不都合・不適切な画像がございましたら、管理人 までご連絡をお願いいたします。



旗台の「日の丸扇を持つ二人力士(ひのまるおおぎをもつ ににんりきし)」
奥には、土呂幕(どろまく)「那須与一 扇の的(なすのよいち おうぎのまと)」
撮影: 平成31年 4月21日 はるよ 様




後ろ正面の見送り(五枚板のうちの1枚)「加藤清正の勇姿(かとうきよまさのゆうし)」
その上部には、車板(くるまいあた) 「鷲に虎(わしにとら)」
撮影: 平成31年 4月21日 はるよ 様




上から、小屋根後ろの鬼板「獅噛み(しがみ)」、
提灯持ち(ちょうちんもち)「陣笠の雑兵(じんがさのぞうへい) ・ 鉢巻の武者(はちまきのむしゃ)」、
懸魚(げぎょ・けんぎょ)「猿を掴む鷲(さるをつかむわし)」、
桁隠し(けたかくし)「松に猿 (まつにさる)」、
肘頭 ひじがしら)「阿吽の飛獅子 ・ 唐獅子(あうんのとびじし ・ からじし)」
撮影: 平成31年 4月21日 はるよ 様




右後ろの見送り(五枚板のうちの1枚)「木村又蔵の勇姿(きむらまたぞうのゆうし)」
住吉大佐の銘板をはさんで、隅障子(すみしょうじ)「神功皇后(じんぐうこうごう)」
撮影: 平成31年 4月21日 はるよ 様




肩背(かたせ)〔肩勢(かたせ)・担い棒(にないぼう)〕の左後ろ
撮影: 平成31年 4月21日 はるよ 様




肩背(かたせ)〔肩勢(かたせ)・担い棒(にないぼう)〕の右後ろ
撮影: 平成31年 4月21日 はるよ 様




左の土呂幕(どろまく)「源義経 八艘飛び (みなもとのよしつね はっそうとび)」前側
撮影: 平成31年 4月21日 はるよ 様




左の土呂幕(どろまく)「源義経 八艘飛び (みなもとのよしつね はっそうとび)」後ろ側
撮影: 平成31年 4月21日 はるよ 様


その2 へ戻る     その4 へ進む




Copyright © 大和高田のだんじり (管理人 yone1234) All Rights Reserved.